News & Topics
2025/09/24 富川小学校との協働学習~手作りすごろくをとおして学ぶ~
富川高校2年生の総合的な探究の時間で作成した「すごろく教材」を使って、交流活動を行いました。
高校生と小学生が一緒になって「すごろく遊び」を通して下水について学び、最初は緊張していた子どもたちも、だんだんと盛り上がり笑顔があふれました。
今回の活動は、探究の成果を地域に還元する取組として実施したもので、これからも地域とのつながりを大切にしながら学びを広げていきます。
門別中学校で富高を説明
7月11日(金)
門別中学校で保護者の皆さんに佐々木校長から、
次の4点について説明させていただきました。
○高校ってどんなところ
○お金の話(日高町からの補助)
○富川高校の進路実績
○富川高校の特徴
高校選びの参考になれば幸いです。
学級懇談までの貴重なお時間をいただき
ありがとうございました。
2025/06/25 水の学習 ~沙流川を通じて学ぶ水と日高町の繋がり~
6月25日(水)本校の1・2年生を対象に、水環境に関する学習の一環として、沙流川愛クラブの平村事務局長をお招きし、お話を伺いました。沙流川流域の風土や地理的特徴について、生徒達は普段身近に感じている沙流川の、これまで知らなかった様々な側面を知ることで、多くの新たな発見があったようです。
お忙しい中、貴重な時間割いてくださり、講演をしてくださった平村様に、この場を借りて心よりお礼申し上げます。今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
富高祭がいよいよはじまります!
令和7年度富高祭を7月4日(金)5日(土)の2日日程で開祭します。
生徒達は悪戦苦闘しながらも楽しみながら準備を進めています!
以下の日程は一般の方々にも公開していますのでぜひお越しください!
1日目 | 2日目 |
17:00 行灯行列 18:05 パフォーマンス(ホクレンショップルシナ店駐車場) ※雨天の場合中止 |
一般公開11:20~14:40 11:20 模擬店・縁日開始 13:15 模擬店・縁日終了 13:55 合唱 14:10 吹奏楽部コンサート |
2025/06/02 一日防災教室
一日防災教室を行いました。
1・2校時 防災をテーマにした教科授業
3校時 自衛隊第7特科連隊の皆様による
災害時に役立つロープワーク&傷病者搬送法の実習
4校時 日高西部消防組合富川消防署の皆様の御協力を得て、
避難訓練&消火器体験・スモーク体験&救助袋体験
5・6校時 日高町総務課情報防災グループの皆様による
日高町ハザードマップの説明&避難所設営体験
一日を通して、たくさんの方に協力していただき、
火災・地震などの災害が発生したときに
どう行動すればいいのかを学ぶことができました
北海道富川高等学校
〒055-0007
北海道沙流郡日高町富川西12丁目69番109
TEL:01456-2-0411
FAX:01456-2-1035